機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

4

[開催中止] Kaggler による Kaggle入門

DeNA TechCon 2020 Workshop

Organizing : DeNA

Hashtag :#denatechcon
Registration info

一般

Free

Lottery(02/19/2020)
200/30

Description

・DeNA TechCon 2020 開催中止のお知らせ

・2020/02/03 ご好評につき参加枠を 20 -> 30 に増やしました。

ワークショップ概要

DeNA TechCon 2020 ではセッションやブースに加えて、DeNAを支える様々な技術領域のエンジニアによるワークショップをご用意しています。セッションやブースと合わせて、ぜひご参加ください。

「Kaggler による Kaggle入門」概要

このワークショップでは、初学者向けの機械学習入門講座をハンズオン形式にて行います。実際にPythonプログラムを動かして予測モデルを作成して頂きます。手を動かすことにより、昨今注目されている「AI」や「機械学習」について、理解を深め、Kaggleにチャレンジするための第一歩を踏み出すための講座です。

講座の最後には、機械学習を業務やコンペティションで使う上で役立つテクニックを紹介します。

対象者

この講座は、機械学習の知識がゼロ~初学者を想定しています。また下記の項目に該当する方を対象としています。

  • 何かしらのプログラミング経験のある方(言語は問いません)
  • ノートPCを持参いただける方

当日の流れ

時間 内容 講師
15:00 受付開始
15:20-15:50 1.機械学習とは
・機械学習って何だろう

2.データ理解
・取り組む問題の解説
・使用するデータの説明
・データを眺める(ハンズオン)
・予測モデルを評価する

松井健一
15:50-16:20 3.決定木とは
・決定木の構築ロジック
・決定木の得意なことと苦手なこと
・決定木による予測モデルを作成(ハンズオン)
・作成したモデルを評価しよう(ハンズオン)

4.過学習とは
・なぜ未知データに対する予測精度が悪くなるのか

佐野遼太郎
16:20-16:50 5.モデルの性能検証の枠組み
・Hold Out法
・Hold Out法によるチューニング(ハンズオン)

6.モデルの評価と改善
・予測結果の評価指標
・特徴量エンジニアリング

望月正弘

※ 内容は変更になる場合があります
※ 各パートの時間は前後する可能性があります
※ プログラムの進行状況により、受付開始にお時間をいただく可能性があります
※ プログラムの関係上 16:50 のご退出にご協力お願いします

講師プロフィール

佐野 遼太郎

Kaggle Master。数学分野で修士号取得後、2015年4月よりコンサルタントとして金融機関を中心としたデータ分析業務に従事。2018年2月にDeNAにデータサイエンスグループに所属。また、2016年から社外データ分析講座の講師も務めている。
一言:「機械学習を学ぶときは、まずは手を動かして実践してみることも大切です。機械学習ってこんなものかーと実感して帰って頂けたら幸いです!」

松井 健一

SIer、大手通信キャリア、外資系コンサルティングファームを経て2018年11月DeNAに入社。DeNAではオートモーティブ事業に関する分析業務や、パートナー企業との共同分析プロジェクトに従事。データ分析に関する共著や、ブログ執筆など対外活動も積極的に行っている。産業技術総合研究所 衛星画像分析コンテスト2位入賞。
一言:「このWorkshopを受講してKaggleにチャレンジされる方が増えることを楽しみにしています。」

望月 正弘

分子生物学分野で博士号を取得し、前職にてバイオインフォマティクス・IT創薬分野の研究開発に従事。2017年にDeNAに入社し、2019年からデータサイエンスグループに所属。DDBJデータ解析チャレンジ(2016)、IT創薬コンテスト(2014-2017)等のITとバイオの境界領域のコンペにて受賞複数。
一言: 「コンペは実業務にも通じるところがあって学ぶところが多く、なにより面白いです。楽しみましょう!」

当日ご持参いただきたいもの

  • ノートPC(Windows or Mac)
  • Google アカウントご準備ください(※Google Colaboratoryを使用します)

ご参加について

参加方法

ワークショップのご参加には、DeNA TechCon 2020 参加登録と本connpasssイベントの参加登録、両方のご登録をお願いします。

会場

  • 渋谷ヒカリエ8F 8/COURT
    DeNA TechCon 2020 のメイン会場(9Fヒカリエホール)とはフロアが異なります。ご注意ください。

注意事項

  • 10分以上の遅刻の場合はキャンセルと判断させていただきます。
  • 本ワークショップのご参加には connpass 登録と合わせて DeNA TechCon 2020 の参加登録をお願いします。
  • ワークショップ会場を含む DeNA TechCon 2020 会場内では、写真及び動画の撮影を行います。撮影された写真及び動画は、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、当社といいます)の運営するウェブサイト若しくはサービス又はSNS、各種メディアの媒体等に掲載される場合があります。
  • 天災、不慮の事故等のやむを得ない事情や主催者側の都合により、当日のカンファレンス内容が変更または中止になる場合がございます。
  • お荷物や貴重品は参加者ご自身で管理していただくようお願いいたします。盗難、紛失等については、当社は一切の責任を負いません。
  • カンファレンス当日、参加者ご自身の故意若しくは過失、天災又は不慮の事故等のやむを得ない事情により事故又は損害が生じた場合、当社は一切の責任を負いません。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

[開催中止] Kaggler による Kaggle入門 has been canceled. You cannot attend this event.
You can ask questions to the event organizer by writing a comment on the event page.

02/17/2020 17:46

DeNA Tech

DeNA Tech published [開催中止] Kaggler による Kaggle入門.

01/29/2020 18:21

Kaggler による Kaggle入門 を公開しました!

Group

DeNA Tech

Number of events 56

Members 6921

中止

2020/03/04(Wed)

15:20
16:50

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/01/29(Wed) 17:57 〜
2020/03/04(Wed) 16:50

Location

渋谷ヒカリエ 8/COURT

〒150-8510 東京都渋谷区渋谷 2-21-1 8階

Lottery(200)

po3rin

po3rin

Kaggler による Kaggle入門 に参加を申し込みました!

oracle

oracle

Kaggler による Kaggle入門に参加を申し込みました!

Ke-Kur

Ke-Kur

Kaggler による Kaggle入門に参加を申し込みました!

naoki85

naoki85

Kaggler による Kaggle入門に参加を申し込みました!

keitaro_1020

keitaro_1020

Kaggler による Kaggle入門に参加を申し込みました!

Autoalge

Autoalge

Kaggler による Kaggle入門に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Kaggler による Kaggle入門 に参加を申し込みました!

hytsugim

hytsugim

Kaggler による Kaggle入門に参加を申し込みました!

ToshiyaOgawa

ToshiyaOgawa

Kaggler による Kaggle入門に参加を申し込みました!

Kannazuki4011

Kannazuki4011

Kaggler による Kaggle入門 に参加を申し込みました!

Lottery(200人)