Registration info |
参加枠(増員しました!) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
DeNAインフラエンジニア/SRE MEET UP #3を開催します!
今回は新卒2年目と3年目のエンジニアが登壇し、DeNAでの若手社員目線での大規模システムの運用方法と
次世代データベースの検証の過程とその結果をお話しします。
またCTOの 小林 篤(nekokak)も参加し、エンジニアのキャリアパスや社会人5年目までのエンジニアに持っておいて欲しいスタンスなどをお話しいたします。
過去の開催内容
SRE MEET UP #1では、インフラ組織のマネージャーがモバゲークラウド移行の裏側の技術的な工夫や、
南場がAWS Summit Onlineで語っていたクラウドコストチューニングの詳細についてお話しいたしました。
こちらも是非ご覧ください!
モバゲーをオンプレからクラウドに移行した裏側
参加方法
connpassよりご登録お願いします。
当日のZoom URLは開催前日にconnpassより、ご連絡いたします。
参加メンバー
・常務執行役員 CTO 小林 篤(nekokak)
法学部法律学科からエンジニアへ転身。Mobageおよび協業プラットフォームの大規模システム開発、オートモーティブ事業本部の開発責任者を歴任。CTOとしてDeNAのエンジニアリングの統括を務める。
・システム本部IT統括部IT基盤部 部長 鳥越 昇
創業当初からDeNAに入社以降、一貫してDeNAのIT基盤部に在籍し、多様なサービスインフラを構築。
・システム本部IT統括部IT基盤部 19新卒 安藤 瑞希
2019 年に新卒として DeNA に入社。モバゲーの複数のコンポーネントのクラウド化や DeNA で利用されるパブリッククラウドアカウントの作成・管理フローの改善を実施。
・システム本部IT統括部IT基盤部 20新卒 熊谷 圭遵
2020年に新卒としてDeNAに入社。既存サービスのクラウド移行やGCS のコスト削減。そのほか外形監視のマネージド化検証、データベースの技術検証を担当。
当日のスケジュール (仮)
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19時00分 | オープニング | 運営担当 橋本 佳那 |
19時05分 | DeNAとエンジニア(仮) | CTO 小林 篤 |
19時15分 | DeNA インフラ組織について | IT基盤部 部長 鳥越 昇 |
19時30分 | 若手から見た大規模システムの運用 〜レガシーシステムってつまらない?でもこんなにやりがいがあるんです!〜 (未経験エンジニアがモバゲーという大規模レガシーシステムとどう向き合い、 どのように成長してきたかをお話します。) |
IT基盤部 安藤 瑞希 |
19時45分 | データベースの最適解とは? 運用改善への飽くなき挑戦。 ( エンジニアの悩みの種データベース運用のツラミと、 黒船 TiDB による運用改善検討に関してお話します!) |
IT基盤部 熊谷 圭遵 |
20時00分 | Q&A | 運営担当 橋本 佳那 |
20時30分 | クロージング | 運営担当 橋本 佳那 |
※内容は変更の可能性がございます。
会場
ONLINE開催
ご登録いただきましたメールアドレス宛に当日の Zoom URL をご連絡いたします。
・18時50分より入室可能です。
・パスワードは設定していません。
・入室時に表示名とメールアドレスの入力が必要となりますので予めご了承下さい。
その他
■注意事項
・ご応募時に入力いただいた個人情報は、株式会社ディー・エヌ・エーが取得し、お問い合わせ対応のために利用いたします。なお、ご提供いただいた個人情報及びその他情報は、プライバシーポリシー に従い取り扱われるものとします。
・天災、不慮の事故等のやむを得ない事情や主催者側の都合により、当日の内容が変更または中止になる場合がございます。
・登録者以外の代理の方の参加はお断りさせていただきます。
・参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.